所蔵図書・資料検索
ライブラリー


横浜みなと博物館のライブラリー(資料閲覧室)は、横浜港をはじめとして、港湾、港運、造船、航海、海運、貿易とその周辺分野約28,000冊の図書や雑誌を集めた海事専門図書室です。児童書から専門書まで、幅広く収集、公開しています。
ご利用案内はこちら
所蔵資料について

1890~1900年代

1930年代
横浜みなと博物館では開館以来、横浜港に関する資料を中心に、港湾、造船・船舶、海運、航海にかかわる資料の収集を行ってきました。所蔵資料数は9万点(2022年5月現在)を超えます。
現在、所蔵資料画像のデジタル化を進めており、明治~昭和期の横浜港の風景を写した絵葉書など、所蔵資料の一部をデータベースとして公開しています。
所蔵資料の利用に係る申請手続きについて
- 所蔵資料の画像利用には申請手続きが必要です。
詳しくは「横浜みなと博物館 所蔵資料の画像利用に関する取扱要綱」をご覧ください。 - 学術研究等を目的とする資料の閲覧、撮影、模写等には申請手続きが必要です。
詳しくは「横浜みなと博物館 所蔵資料・撮影・模写等に関する要綱」をご覧ください。
各申請手続きに必要な書類はこちら